膵臓がんに向かう途上で確認されることの多い画像所見に関するQ&A/ IPMN、膵管拡張等の次回検査?
Q
膵嚢胞(IPMNを含む)、主膵管拡張、膵限局性萎縮などの経過観察は、どの程度の期間で行えば良いですか?
A
答え:推奨経過観察期間は膵臓がんの危険性が高いか、高くないかを基準に定められています。
膵臓がんの危険性が高い場合:6か月(注1)
特に膵臓がんの危険性が高い場合(注2)には別途EUS(超音波内視鏡)等の精密検査を推奨
特に膵臓がんの危険性が高い場合(注2)には別途EUS(超音波内視鏡)等の精密検査を推奨
膵臓がんの危険性が高くない場合:12か月~24か月
6か月の経過観察
初回経過観察時は、特に膵臓がんの危険性が低いと判断される場合を除き、6か月の経過観察が推奨されています。
初回経過観察時は、特に膵臓がんの危険性が低いと判断される場合を除き、6か月の経過観察が推奨されています。
特に膵臓がんの危険性が高い場合:以下のような場合です。
膵嚢胞(IPMN)が3㎝以上になった場合
膵嚢胞(IPMN)が2年間で5㎜以上多くなった場合
膵炎または黄疸を併発した場合
壁肥厚、壁在結節が存在する場合
5㎜以上の主膵管拡張
尾側膵萎縮を伴う主膵管狭窄
リンパ節腫大
CA19-9 高値
(内容)
IPMNに関する詳細は以下のページを参照してください。
https://www.m-satellite.jp/suizou_hp/checklist/suinouhou.html
主膵管拡張及び分枝膵管の拡張に関する詳細は以下のページを参照してください。
https://www.m-satellite.jp/suizou_hp/checklist/suikan-kakutyou.html
https://www.m-satellite.jp/suizou_hp/checklist/suinouhou.html
主膵管拡張及び分枝膵管の拡張に関する詳細は以下のページを参照してください。
https://www.m-satellite.jp/suizou_hp/checklist/suikan-kakutyou.html
参考 )
膵臓がんがどのようなスピードで進行するのか。
膵臓がんは一般的に悪性度が高いとされており、がんの進行速度が早いといわれます。しかし、どのような日数でどの程度進行するかということを研究した論文は非常に少なく、正確な進行速度はわかっていません。
以下の膵臓がんの経過は、当院ではない、ある病院で行われた腎臓がんフォローアップ症例です。検査の主目的が腎臓がんであったために、並列で発症していた膵臓がんが一定期間見逃されていました。膵臓がんの進行速度を示す、大変貴重なデータとなりましたので、この症例からわかることを以下にまとめました。